舞台衣装が人気です
最近、お店やネットショップでも、
”演劇で使うのでモンペありませんか〜”
”昔の貧しい農家の子供を演出したいので、ぼろっちい絣のような着物
出来ればボロボロのがいいんだけど”
”町娘をやるので真っ赤な襦袢ないかしら?”
”岸壁の母をやるので頼む”
”悪い女の役に合いそうな悪い着物欲しい” (悪い着物とは如何に?)など
様々なリクエストを頂いては ??? の日々です。
私の頭の中は ”町娘” ”岸壁の母” ”悪い女の着物” とぐるぐる駆け巡り
珍しいアンティークの蜘蛛模様の着物が出てきたら、”これ 着たら悪そうかな?”とか
骨董やさんが欲しがりそうなボロボロの着物(絣)があれば、
”このぼろ加減は大昔の農村の子供に丁度いいかも知れない” とまるで舞台衣装のスタッフのような気持で
着物を眺めています。
お客様は真剣な面持ちで相談に来られているんですが、ふと可笑しくなり 本当に面白いお仕事だな〜
としみじみと感じている今日この頃です。
おわり。
- 2016.10.02 Sunday
- 着物
- 01:19
- comments(0)
- -
- by あかり